ようこそ、「脳内ひとり会議」へ!
このブログは、感情も思考もだだ漏れなわたしの脳内を、実況とツッコミでログっていく場所です。
運営してるのは、INFP・エニアグラム4w5の感受性ビンビン系、妄想多めな「ぽてとっと」ってやつです🍟
なんか、頭の中がいつもザワザワしている人。
それをそのまま、言葉にして並べてみようかな~と思ってブログを始めました。
ぽてとっとって、こんな人。
HSP気質で、超・考えすぎマン(女だけど)です。
小さな違和感にすぐ気づくし、感情の波は荒れるし、ついでに創作オタク歴も長いです。
- 年長:オリジナル漫画を描いて「天才では?」と自画自賛
- 小学生→カゲロウプロジェクトにドハマリして、曲・絵・小説ぜんぶ手を出すも、すべて未完で終了
そんなふうに創作こそがわたしのライフラインだったんだけど、中学生で「現実優先モード」に切り替えて、いろいろ無理して不登校になりました✌(笑えない)
そこから定時制高校→看護学校へ進学。
だけど実習と課題の嵐+人間関係に心のHPを削られまくり、双極性障害を発症。
現在は看護学校を退学予定です。
創作って、心の充電だったんだ。
あのとき、「好きなことは後回しにしなきゃ」って思ってたけど、今になって気づいたんだよね。
創作とか、表現とか、自分の思考や感情を吐き出すことって、わたしにとっては“心の充電”だった。
それを封印したら、そりゃ不調にもなるって話。
Cosenseとの出会い。そしてブログへ。
そんなとき出会ったのが「Cosense(旧Scrapbox)」っていう、メモツール。
思考も感情もぜんぶそのまま書いていい場所ができたら、不思議とちょっとラクになってきた。
「自分の中をちゃんと見て、言葉にしてみる」
それだけで、「あ、今こうなってるんだな〜」って気づけたりするんだよね。
そして、Cosenseでの気づきやツッコミをもっと広くシェアしたくなって、ブログを始めました。
このブログで書いてること
このブログでは、「わたしってなんなん?」をテーマに、頭の中でぐるぐるしてる思考や感情を言葉にして記録してます✍️
カテゴリごとに、こんなことを書いてるよ👇️
📄わたし取扱説明書
自分の性格や傾向を観察して、「わたしってこういう生き物です」って説明書をつくってる感じ。
MBTIやエニアグラムの話もここに入ってます!
⚒️情緒メンテナンス部
心がすり減ったとき、どうやって整えるか?みたいな話。
情緒ジェットコースター乗車中の実況レポや、心の取り扱い練習記録。
🌀思考ぐるぐる議事録
考えすぎて止まらなくなったとき、そのまま思考を垂れ流して整理してみる実験場。
たまに深くて、たまにおバカ。
☕生活ちょいラク化委員会
感情がバグったときに頼れる“暮らしのマイルール”を紹介。
「完璧じゃなくてもいいや!」って思えるゆるルール系まとめ。
📦️思いつき保管庫
「これ記事にするかは分からんけど、今思いついたわ!」っていうアイデアやメモを放り込んでく場所。
ちょっとカオスだけど、わたしの“おもしろアンテナ”が光った証。
全部ひっくるめて言うと、「感情・思考・生活全部まるっと自己理解ログ」って感じかな📝
こんな人に読んでもらえたら嬉しい!
- 感情が大渋滞して、処理落ちしかけてる
- 人との関わりにちょっと疲れ気味
- 「このままの自分でいいのかな」ってよく考える
↑それ、ぜんぶ昔のわたし。
だからこそ、同じように悩んでる誰かにとって、ここが“ちょっと安心できる場所”になったら最高です。
また来たくなるブログをめざして。
ようこそ、「脳内ひとり会議」へ。
ここは、ぽてとっとが日々繰り広げている脳内会議のログ置き場です。
感情と思考にツッコミ入れながら、「わたしらしさ」を探す旅の途中。
ふと立ち止まりたくなったときに、また遊びに来てくれたら嬉しいです🌸
コメント